2020年01月15日

2020。

オリンピックイヤーである。
なにも関係ないけど。

2020初戦はシクロクロス。
東海クロス愛知牧場。まさかのエントリー間違いで参加出来ず。幸先の良いスタートである。

翌日は湘南シクロクロス。
直線多い平坦コースだったので珍しく出し切れた。
コーナー遅過ぎてリザルトはイマイチ。
573455D6-7EAD-431A-960F-3D48064E9BFD.jpg
B171C650-2836-4E11-B18C-16D8DAFE7391.jpg
D3333372-20FB-4A79-BA63-EC3973277008.jpg
F298FCD2-2AEB-4687-9DE4-223FF973E609.jpg
たくさん写真撮ってもらえて嬉しいですね。


最高の1年に出来るよう頑張りましょう。
posted by ゴロー at 18:53| 東京 ☁| Comment(0) | プレイ ぼやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月04日

2019ロードシーズン。

すっかり放置。
今シーズンのJ pro tourはFIETS所属で出場。

春先は例年以上に全く走れず。
修善寺は寒くて1日目は3周、2日目は1周で降りる。
E6D91CD2-A2F4-470F-9C94-D9890E95D45D.jpg

広島は暑かったおかげでまだマシだったが弱いことには変わりなく。
4D4D0967-D543-4C6C-A9AE-2DCCA4C2B1A8.jpg
ラスト1周で降ろされる。

群馬は辛うじて最終完走。
しかし宇都宮ロードは即死。

今年は雨のレースが多かった。
そして雨のレースが全く走れなくなっていた(メンタル的に)
昨年走れたやいた片岡ロード、群馬交流戦と続けて雨で、1周で嫌になって降りてしまう。
D3023DC4-5775-4287-928E-E36B370EBB36.jpgA3C17088-781F-4EAB-A7C9-8E002C6C4013.jpg

初開催の東広島ロード。
ようやく暑くなってメンタル上向き。
DDCB4F4F-C6A2-4019-A9DE-65C1552C35BA.jpg
レース中も悪くなくて、アタックでもしてやろうかと思ったら別のアタックがかかってタイミング失う。
じゃあ着狙ってやろうかと思ったら、最終周の登りで落車に引っかかって先頭から脱落。16位。
でもJ pro tour自己最高位。

しかし翌週の石川ロードはまたも雨でメンタル崩壊。
1周しないで降りる。

長い夏休みを経て、後半戦へ。
群馬交流戦day1。
20A132DF-BE2C-4C49-A13C-DC1FC19D649F.jpg48AD41DF-6FCA-4747-B04D-C02E9269DD1E.jpg
TD北海道でトップのメンツ薄めでエリートっぽいヌルい展開とペース。
何もせずただ先頭についていって、最後もペース上がらないのでいいの?って感じで7位。

翌週は苦手な南魚沼ロード。
例年と逆回りだけれどやはり苦手。
7575C4FB-BDBE-4EED-8B6E-8FD971085A77.jpg
登りで千切れて(ペース速くないのに)、平坦で追いつくを繰り返して死亡。

経産旗(広島)は台風が来てるため行くモチベーション無くなってキャンセル。
前橋クリテも取りやめて、気がついたらシーズンが終わっていた。笑

振り返ってみると、今まで以上にオンオフの激しいシーズンだったなと。
たった4レースしか完走してないし、雨のレースはどれも10kmくらいでやめてるし。
でも20位以内で走れたレースもあったし。

ランキング的には来年もJ pro tourで走る権利を得られたので、チームクビにならなかったら走らせてもらおうと思います。

来シーズンはもう少し安定的に走れるようにしたいですね〜

posted by ゴロー at 19:00| 東京 ☀| Comment(0) | アソビイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月01日

2019。

もよろしくお願い致します。

去年は結果はともかく、まあまあ楽しく走れた1年ではあった。

8EFDA80E-0F5B-4DA5-A873-8A4AE149C97D.jpg
9CC67A56-FC3A-4093-B3FF-39D924162045.jpg
A5C14F22-9CB1-4E90-9F1D-8A93F3ED287B.jpg
F0D5BD86-010A-4D4B-8B4A-E03EC7A12EBF.jpg
東日本、西日本、石川、やいた片岡は完走。
クリテは山口以外はまあ普通に完走。

0E209363-F504-4A75-85FE-7C6AE97EF23D.jpg
306B8131-5154-445F-B112-6083B8398F81.jpg
0A8C99CC-A9E0-4030-856C-4506F3C4137A.jpg
時々ちょい逃げして展開に参加した気になってみた。

128DB871-9FA9-4AB2-927F-1AC2F59072DA.jpg
ガッカリは南魚沼プレーオフ。
体調崩して辛うじて完走しただけ。
チームもJPTから降ろされてしまった。

今年はもっといい走りをしたいなー、と思う。
あと順位を狙える時は狙うのも良いかもしれない。


ジャージは変わってしまうけど、今年も応援よろしくお願いします。
95E6E240-AE68-4299-AEA4-00875C8537AC.jpg


posted by ゴロー at 20:00| 東京 ☀| Comment(0) | 妄想アソビ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月10日

JBCFチームタイムトライアル&秩父宮杯。

あっという間に9月になって、レースも久しぶりに再開です。
8月は波はあれどかなり乗ることは出来ましたが、ケアを怠りいろいろ不調に。
難しいものですね。

チームタイムトライアル
翌日の個人TTは出ずにTTTのみ。
チームは TTバイク2台、ロードにTTバー2台、どノーマル2台の全チーム中最低装備。
ですが初めてあわせたとはとても思えないスムーズなローテで13位。
8D93F645-D7F8-4431-AF45-862828AC2D9A.jpg
0AD34F54-4417-44C2-858C-3E8DC7D31842.jpg
酒で意思疎通を深めてるおかげですね。


秩父宮杯
コースもメンバーも充実の素晴らしいレース。
出るのは2年ぶり。

雨は降らず良いコンディションだが、下痢が酷くて現地着いてから4回トイレに籠る。
最後尾でヒラヒラスタート。
1周目はアップ、くらいのつもりで考えていたけど、今年は速くて千切れそうになる。
3周目あたりでようやく前に上がれたけど力が入らなくて辛い。

高岡選手他数名が離れていくが何も出来ずお見送り。時々ローテ入る程度でほぼ他人頼み。
残り2周くらいからペース上がり始めたけど、少し動くようになってきて対応。
逃げは高岡選手1人になるけど差を保って逃げ続ける。どんだけ強いねん。

最終周回の登り口から岩島選手が上げていくのをぴったりマーク。速すぎて前出れず。
高岡選手を吸収して気がつけば3人。
120764EB-DD20-4C74-9EAD-78823BF0C7D8.jpg
photo by けーたろーさん

こりゃラッキー!と思ったけど登りきりと下りで数名追いついてきて7人。
下りも岩島選手の先頭固定でラストの登り。
流れ的にスプリントすれば勝率は高そう。
でもここまでの展開で岩島選手以外はひくのは厳しいんじゃないかしら。だったら別の展開にしたら面白いかもしれない。

岩島選手が先頭交代を促し、牽制が入ったタイミングで抜け出す。
FE310445-0BAC-4FDC-9D54-28AF97A5AE2A.jpg
が、脚がスカスカで思ったより掛からない笑

それでもひける人は岩島選手以外いないはず!と思ったら岩島選手が先頭固定で追いかけてくる。マジか。
ラスト400で捕まり、諦めてコーナーまで引いて離脱。
そのまま岩島選手が先頭で踏み切って優勝。どんだけ強いねん。

そんなわけで7位でした。
入賞逃したのはトライの結果なので悔いなし。
悪いなりにまとめられて満足。

来週から続くJPT後半戦も悔いなく走り切りたいな〜
posted by ゴロー at 18:38| 東京 ☀| Comment(0) | アソビイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月24日

JBCF大田原クリテ&やいた片岡ロード

暑いです。
なんだかんだ暑いのは大好きです。
去年は仕事で出られなかった大田原クリテとやいた片岡ロードに出てきました。

大田原クリテ。
本当はエントリーしていなかったのですが、中田さんが不参加になり急遽エントリー変更。
切れどころも無いので、転けないことだけを目標にスタート。

最後尾で気楽に。
後半に入ってペースが落ちてきて、うずうずしてきたので残り4周あたりで行くことを決意。
周回賞からの2人逃げが見えたのでモガいて合流。しかし2人は既に死んでいた。おまけに残り6周であった…
52D4DD5A-0668-488F-BAB5-C1D061D39564.jpg
2〜3周逃げて吸収。あとは流して完走だけ。

夜はアクアタマ&なるしまでビールやらを10杯くらい飲むのであった。


やいた片岡ロード。
厳しいコースだと皆に脅され戦々恐々。
前にいないと終了だというので、パレードのうちに中ほどまで上がっておく。が、登りは長くないし好きなコースかも。

序盤逃げは出来るがブリッツェンがコントロールする気なのでおまかせ。
中盤に登り手前で落車が発生、引っかかって止まるが前もペース落としてくれてなんとか復帰。焦る。

コース前半の細い区間でブリッツェン2名がアタック、その後マトリックスとシマノが追い始めてペースアップ。
集団割れるが位置取り気をつけてなんとか前に残る。気がつけば後はいない。
暑さのせいか、殺人的なペースアップは無いのでそこまでキツくはない。
8791FFCE-D884-48F9-9C01-906C9C79718E.jpg

先頭はブリ岡選手の1人逃げ。
集団もじわっと詰めてる感じなので、前に合流出来たら面白いかなって暑さのせいか血迷い始める。冷静に考えれば追いつくわけがない。
ラスト周回に入る前の下りで抜け出してみる。けど思ったよりスピードに乗らず、集団もシマノが追ってくる。雑魚は放っておいてくださいよ〜〜
結局2kmくらいで諦めて吸収される。

また集団のペースが落ちたので補給所の前でもう一度行ってみた。
けど最終コーナーでオーバーランしかけて減速してしまいすぐ捕まる。
後は千切れて完走だけ。

完走は40人くらいいたので去年に比べると楽な展開だったみたい。
完走出来て良かった。難しいかなって思ってたので。

暑くなってからなんだかんだ走れてるので、レースがしばらくないのがもったいない気分。
後半戦はもうあまりレースないけれど、全部完走以上の結果が残せるようにコンディション上げていこっと。
posted by ゴロー at 08:16| 東京 🌁| Comment(0) | アソビイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月17日

JBCF石川ロード。

暑いですね。
暑いと疲れるんですがなぜか調子は上がることが多いものです。

石川ロード。
コースはロードレースの全てがある気がして一番好きですが、JPTではろくに走れたことはありません。2015年?に辛うじて完走したことはある(あの時の山兄強かったなぁ)
もう一度完走したいものです。

前日入りして試走してビール。
思い通りに身体が動いてない気はするけど調子はまずまず。

レース。
朝から全開に暑い。
登りが向かい風になるとありがたいのだけど登り口は追い風。やばいなぁ。

パレードは最後尾で、ローリング中に20番手くらいまで上がっておく。
最初の登りでは逃げが出来そうで出来ない。
1周目の登りで逃げが決まる。結構いいメンバーだけど、ブリッツェンはコントロールする気らしい。なら僕らはついていくだけ。

光くんとアベタカのコントロールが素晴らしくて、とても走りやすい。プロの仕事ですね。(片方は公務員だけど)
暑さのせいか、何もしてないのに攣って焦るがリカバリー。
685C6CC7-34D5-4921-B73D-9914C6A8A638.jpg

ラスト2周で逃げが近づいていよいよペースアップ。
カウンターの動き出るかな?と思ったけど誰も動かない。ブリッツェンにコントロールされたままでいいのかな?

でなぜか自分がいっちゃう。
タイミング的にはここだよね。でもやるべきは自分じゃなくて中堅プロチームやエカーズだと思うけど。

抜け出せるわけもなくあっさり引き戻され、登り口でプチッと千切れて、辛うじてゴールまでたどり着いたのでした。
80704564-48D8-4A3A-9AEE-63C21A165611.jpg
ブリッツェン強かったー

完走できてよかったよかった。


posted by ゴロー at 08:22| 東京 ☀| Comment(0) | アソビイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月09日

JBCF西日本ロード&広島クリテ。

早いものでもう7月。
今年のレースも後半戦なのです。

全日本翌週の恒例の西日本ロード。
ただし今年は日曜はクリテ。ロード2日間走りたいなぁ。

西日本ロード。
朝現地入り。雨。土砂降り。萎える。
申し訳程度にアップして、恒例の最後尾スタート。

予想していた通り、1周目でバラバラに。
転びたくないしこれはもう仕方がない。
集団をパスしていって、たぶん第2集団あたりに追いつく。
806A16CD-5995-40C9-9096-1401445A29F1.jpg
3B8787C6-4AC2-4CB0-B492-3B2AE4F2AA45.jpg
淡々とこなして完走。
なにもしていないが、JPTで一度は広島を完走したかったのでまあ良かった。

広島市内で夜を堪能。

広島クリテ。
珍しく二日酔いでグロッキー。
直前までくたばって、アップも無しでスタートへ。
前日と違って晴天で暑い。

クリテではあるが道幅広く切れるコースではなさそうなので今日も最後尾スタート。
立ち上がりのダッシュより頭痛が辛い。
42DF5B2A-4731-4076-BE7F-EAE25B7B107F.jpg

お酒が抜けて?軽くなってきたので逃げてみる。
E3A498D5-13F3-45D3-B4DE-8BDBE943EA08.jpg
岡や山本元らが追いかけて来てくれる…しあわせ。
でも佐野が集団引き連れて来てたので半周でやめる。

一度最後尾で休んで、ラストまた動こうとしたところで落車に引っかかって終了。完走しただけ。
少し体重を絞ったおかげか、思ったより走れた2日間でした。

JPTを走れるのもあと僅か。
悔いのないように走り切りたい。
posted by ゴロー at 19:19| 東京 ☀| Comment(0) | アソビイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月10日

いろいろ。

放置というか忘却の彼方でありました。
3月。
JBCF修善寺
1日目は即切れ、2日目はパンクして終了。
83780F8F-9956-4AF1-9092-D6E3BE831F61.jpg

4月
チャレンジロード
自走応援。

JBCF東日本ロード
1日目は残り5周でチェーン落としてまさかのDNF。
2日目は展開に助けられてグルペットで完走。
34C8F9A4-6F07-46C7-86DF-7E4A63CC1F60.jpg

5月
JBCF宇都宮クリテ&ロード
クリテは最後尾サイクリング。
ロードは頑張りたかったが粘れずDNF。
0C7C827A-09C6-47DB-86E6-8D8B163275E7.jpg

SDA王滝100km
今年も仕事のついでに。
ザックさんのはからいで前でスタート。最初の登りでサクッと切れて、後は淡々とこなして5位。
FCAD6F31-185E-4443-9551-A51E3139E580.jpg

CDJ富士見パノラマ
はじめてのMTB XCO。一番下のクラス。
下り怖すぎて無理。先頭に出るも転けて戦意喪失。4位。
JPT走れるうちはもう出ない。
B9B2A909-FC79-4698-BDF7-6CC31118C7EE.jpg

6月
JBCF那須ロード
前日のクリテは仕事で出れず。コース的に出たかった。
お腹風邪気味でまったくかからず。
雨で萎えて即切れ。

早いもので今年ももう半年。
どこかで満足出来る走りをしたいなぁ…
posted by ゴロー at 21:48| 東京 ☔| Comment(0) | アソビイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月02日

冬もそれなりに。

今年はなるべく乗るようにしてる。
幸いにして自転車通勤が許される環境にあるので、ボリュームを稼いで過ごしてみようと思っている。
週末にまとめて乗り込むことが無くなったためか、疲労は例年よりも軽い。

まずは3ヶ月間、強度はさておき8000km程乗ってみようと思う。
来シーズンは最高のシーズンになる予定。
posted by ゴロー at 17:32| 東京 ☁| Comment(0) | 妄想アソビ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月22日

おふしーずん。

なんとなーく自転車に乗り続けています。
もがくのは無しにして淡々と。

代休で水曜練。
こちらもオフシーズンモードでちょろっと。
32AB480E-FF10-4A26-8913-AF7D81CF8191.jpg
もうちょっと長めに乗ってもよかったかなあ。

61A96123-C7D6-4A4A-BB40-89F20A3607C4.jpg
最近日本酒飲むと調子が良い。

筋トレも始めよう。
posted by ゴロー at 15:37| 東京 ☁| Comment(0) | オソトアソビ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。